※1 @cosmeベストコスメアワード2024 ベストフェイスクリーム 第3位、@cosmeベストコスメアワード2024 価格別賞 ミドルプライス部門 フェイスクリーム 第1位、@cosmeベストコスメアワード2024 上半期新作ベストフェイスクリーム 第1位、@cosmeベストコスメアワード
2024 上半期新作コスメ 価格別賞 ミドルプライス部門 フェイスクリーム・ジェル 第1位、@cosmeベストコスメアワード2024 @cosme SHOPPING 上半期新作ベストヒット賞 総合 第10位、@cosmeベストコスメアワード2024 上半期新作コスメ 総合 第7位
※2 夏に冷房等の影響で生じる乾燥
※3 乾燥によるカサつきやごわつき ※4 お手入れにより
※5 ツボクサ葉エキス、α-グルカンオリゴサッカリド、ポリム二アソンチホリア根汁、乳酸桿菌、
マンノース(全て整肌成分)、パンテノール(保湿・整肌成分)
これから来る夏のSOS※2、ゼロ肌宣言※6。
うるおいの先、肌荒れ※7や
ダメージ※3ケアまで。
※6 意気込みのこと
※7 夏に冷房等の影響で生じる乾燥による肌荒れを予防します
1. 肌ダメージ※3を速攻ケア※4。7種の肌悩みにアプローチ
外出すれば強い日差しを浴びて汗をかき、室内に入ればエアコンの風を浴びる夏。紫外線や冷房などによる乾燥が気になるこれからの季節、頼りたいのが『シカプラスト リペアクリーム B5+』です。
カサつき、肌荒れ※7、乾燥ぐすみ、キメの乱れ、ガサガサ肌※8、肌管理後の肌状態※9、花粉の付着※10の7種の肌悩みにアプローチ。うるおいのシールドで“肌SOS”から守ります。
※8 毎日の生活の中で起こる乾燥状態にうるおいを与えること
※9 美容トリートメント後の乾燥状態
※10 スギ花粉、オオアワガエリ(イネ科)、ブタクサ
2. 独自のダーマCICAテクノロジー※5採用
肌を整える「CICA成分※11」「独自成分トリバイオーマ※12」、うるおいを与えながら肌を健やかに保つ「パンテノールB5※13」を配合。日本処方として独自成分「ビサボロール※14」も加え、夏の肌を健やかにキープします。
※11 ツボクサ葉エキス(整肌成分)
※12 α-グルカンオリゴサッカリド、ポリム二アソンチホリア根汁、乳酸桿菌、マンノース(全て整肌成分)
※13 パンテノール(保湿・整肌成分)
※14 整肌成分
3. たった44秒で、SOSシールドが肌にピタッと高密着!
ラ ロッシュ ポゼ研究開発チームが開発した高密着メソッドにより、たった44秒でSOSシールドがピタッと密着。手で温めることでクリームが均一にのび、肌に溶け込むような密着感を実現します。白いクリームが透明になったら密着したサイン。
夏のスキンケアについて、
皮膚科医・土屋先生に聞きました
1日に100人以上の肌悩みと向き合い、「全て自ら試す!」がモットーの自称皮膚オタク。肌への摩擦を少しでも軽減する「ミニマムスキンケア」を提唱。
Q1 湿度が高い夏でも保湿は必要なのでしょうか?
A1 夏でも保湿は重要です。日本の夏は、高温多湿で、顔の表面は汗と皮脂でべとついていても、汗が蒸発するときには、肌の水分も奪ってしまうので、適切に保湿をしないと、夏でも肌は乾燥してしまうのです。
また、夏の強い紫外線にあたると、皮膚の表面の皮脂が酸化して肌のバリア機能が低下し、肌の水分量を保つことができず乾燥しやすくなります。また、エアコンの効いた部屋では、汗が蒸発し、肌の水分が奪われ、こちらも肌が乾燥するリスクがあります。
それだけでなく、紫外線の侵入をブロックするために、肌の表面の角層が厚くなり、乱れた角層は、うまく水分を保持できず、ごわつきや、乾燥するなどのトラブルにつながるなど、乾燥を進ませる危険な要因もたくさん潜んでいます。だからこそ、夏もきちんと保湿をすることは重要だといえます。
Q2 年々過酷な日本の夏。肌はどのような状態になっていますか?
A2 夏の肌の表面は、汗や皮脂で顔がべとべとして潤っているようにみえるけれど、肌の内部は水分不足でカラカラに。この状態のことをインナードライと一般的には呼んでいます。表面の皮脂によるベトつきを潤いと思い込み、保湿をしないことによって、却って肌内部で乾燥が進んでしまっているのです。
汗をかくことはよいことですが、かきっぱなしでいることで、汗自体が刺激になって痒くなったり、アトピー性皮膚炎の悪化やあせもなどの皮膚炎を引き起こすこともあるので、汗はしっかり拭きましょう。
紫外線にあたると、キメが乱れて、角層が厚くなり、ごわつく、くすむなどの症状が出ることもあります。また、高温多湿により、皮脂分泌が増えることで、毛穴がつまりやすくなるだけでなく、角栓によって毛穴がひろがり、キメが乱れることも。
夏の肌は、インナードライや、日焼けによってターンオーバーが乱れたりすることで、肌のバリア機能が弱まり、肌トラブルが起きやすくなることが考えられます。
Q3 夏こそ実践すべきスキンケア、どうすればいいですか?
A3 結論から言うと、夏でも保湿は重要です。スキンケアは化粧水だけでなく、基本的には乳液やクリームなどの油分も足すことが大切です。化粧品などの水分だけで保湿した直後は潤ったように感じても、結局は水分が蒸発して逆に乾燥が進んでしまうので要注意です。流行りのシートマスクもしっかり保湿ができそうなイメージがあるかもしれませんが、乳液かクリームのどちらかでよいので、使用することをお勧めします。ただし油分が多いものだと、毛穴がつまってニキビなどの原因になることもあります。保湿は量より質、セラミドやヒアルロン酸が配合されていたり、ニキビが気になるなら、ノンコメドジェニックのものやビタミンC配合のものなど、成分にこだわって選ぶと、効率よく保湿ができます。
インナーケアとしては、食事・睡眠・運動に気を配りましょう。脱水になると肌の乾燥も進むので、のどが渇いたと感じる前にこまめに飲水を。食事は、肌の元となるたんぱく質をとること、血行を良くするビタミンEなどもお勧めです。その他、睡眠をとり、からだを休めて肌の回復の時間をとりましょう。血行を促すために、ウォーキングなどを意識しましょう。洗顔は、汗をたくさんかいたとしても1日2回くらいまでに。洗いすぎは皮脂をとりすぎることにもつながるので、きめ細かく泡立てた泡で肌を擦らないように優しく洗い、熱いお湯は避け、余分な皮脂が落ちやすいぬるま湯ですすぎましょう。
『シカプラスト リペアクリーム B5+』
現品を500名様に。
さらに1,000名様にWチャンス
『シカプラスト リペアクリーム B5+』現品を500名様にプレゼント! さらに、現品プレゼントに外れた方のなかから1,000名様に、同アイテムのサンプルをお届けします。
【応募期間】 2025年4月30日(水)~5月27日(火)
【応募条件】 @cosmeプロデュースメンバーにご登録いただいている方
(未登録の方は、@cosmeプロデュースメンバーに登録してください)
※現品ご当選の方には、メールにてお知らせいたします。
※サンプルご当選の方の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
提供:ラ ロッシュ ポゼ 企画・編集:@cosme編集部 掲載:2025/04/30 |